1月 睦月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
● 年頭祈祷法要 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
成人の日 ● 開山忌法要 |
● 道元禅師入門講座 |
● 写経の会 |
||||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
● お袈裟を縫う会 ● 月例参禅会 |
||||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
● 正法眼蔵に学ぶ |
||||||
31 | ||||||
●:青松寺行事 ●:青松寺以外行事
1月 睦月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
● 年頭祈祷法要 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
成人の日 ● 開山忌法要 |
● 道元禅師入門講座 |
● 写経の会 |
||||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
● お袈裟を縫う会 ● 月例参禅会 |
||||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
● 正法眼蔵に学ぶ |
||||||
31 | ||||||
講師:谷村雋堂先生
日時:毎月第2木曜日・13~17時
会費:納経料として2000円/1回
会場:青松寺貝塚ホール(イス席)
備考:「写経用紙、手本用台紙、筆」など必要品は用意してあります
講師:古川治道師
日時:毎月第3水曜日・13~18時
会費:無料
会場:青松寺含海山
(MORIタワー34階)
備考:お裁縫道具をお持ち下さい
講師:竹村牧男先生
日時:毎月第4水曜日・19~20時半
会費:無料
会場:青松寺玲瓏閣
備考:『正法眼蔵(二)』(岩波文庫・水野弥穂子訳注)をお持ちください。
講師:竹村牧男先生
日時:毎月第2火曜日・19~20時
会費:無料、テキストは各自用意
会場:青松寺貝塚ホール
備考:鏡島元隆訳注『道元禅師語録』(講談社学術文庫944、1990年初版)各自用意
日時:毎月第3水曜日
18時半~(初心者)
19時~ (経験者)
会費:無料
青松寺獅子吼林サンガ主催のお坊さんを対象としたいのちに学ぶ勉強会です。
日時:未定