キッズサンガ2016 (軽井沢青松寺別院)のお知らせ
坐禅、作務、食事作法、法話、お楽しみなど
お寺の行持を通じて規則正しい生活の大切さを学びましょう
軽井沢在住の小学生はもちろん、この時期軽井沢に来ているチビッ子たちも大歓迎♪
【日時】 2016年8月19日(金) 9時半~16時(受付:9時~)
【場所】 青松寺軽井沢別院
〒399-0102 長野県軽井沢町大字軽井沢853-1
※このご案内は青松寺軽井沢別院での催しです。
青松寺(東京)でのキッズサンガは、対象は青松寺のお檀家さんに限ります。
【対象】小学1年生~6年生
【費用】無料
【持物】汗ふきタオル、水筒、雑巾1枚、筆記用具、着替え(Tシャツなど)、虫除け薬、虫刺され薬
【申込】下記アドレスまで必要事項を明記の上、ご連絡ください。8月15日締切
<記載必要事項>
氏名、よみがな、性別、小学校名、学年、
保護者氏名、住所、電話番号、備考(アレルギーなど)
問合せ先 青松寺軽井沢別院
電話 026-741-0563
FAX 03-3431-3536
申込アドレス karuizawa_seishoji@yahoo.co.jp
軽井沢青松寺別院ホームページに昨年の様子を掲載しています
http://karuizawa-seishoji.p1.bindsite.jp/diary/pg59.html
キッズサンガ2015 (軽井沢青松寺別院)のお知らせ
夏休みの一日をお寺で過ごしてみませんか?
お掃除、坐禅、お友達とのお楽しみの時間・・・
きっと、ちょっぴり刺激的な体験ができるはず!
【日時】 2015年8月19日(水) 9時半~16時(受付:9時~)
【場所】 青松寺軽井沢別院
長野県軽井沢町大字軽井沢853-1
※このご案内は青松寺軽井沢別院での催しです。
青松寺(東京)でのキッズサンガは、対象は青松寺のお檀家さんに限ります。
【対象】小学3年生~6年生
【費用】無料
【持物】筆記用具、汗ふきタオル、帽子、着替えのTシャツなど、虫除け薬、虫刺され薬
【申込】下記アドレスまで必要事項を明記の上、ご連絡ください。
(記載必要事項:氏名、学年、性別、住所、電話番号、保護者名、緊急連絡先、学校名)
【申込アドレス】 karuizawa_seishoji@yahoo.co.jp
【問合せ先】 青松寺軽井沢別院
電話:026-741-0563/FAX:03-3431-3536
HP http://karuizawa-seishoji.p1.bindsite.jp/diary/pg59.html
※昨年の様子をホームページに掲載しています。
http://karuizawa-seishoji.p1.bindsite.jp/diary/pg59.html
キッズサンガ2014(軽井沢青松寺別院)のお知らせ
坐禅や掃除をし、食事も作るという「お寺の修行」
お友達と一緒に参加しませんか?
【日時】 7月31日 9時半~16時(受付:9時~)
【場所】 青松寺軽井沢別院
長野県軽井沢町大字軽井沢853-1
※青松寺(東京)でのキッズサンガは、対象は青松寺のお檀家さんのみとなります。
【対象】 小学1年生~6年生
【費用】 無料
【持物】 タオル、帽子、筆記用具、雑巾、虫除け薬、虫刺され薬
【申込】 申込書に記入し、郵送またはFAXにてお送りいただきますので
まずはお電話、またはメールにてご連絡ください。
(記載必要事項:氏名、学年、性別、電話番号、保護者の方の氏名(印)、住所、学校名)
【締切】 7月20日(日)
【問合せ先】 青松寺軽井沢別院ホームページ
電話 026-741-0563/FAX 03-3431-3536
メール seisyouji@basil.ocn.ne.jp
【予定】
9時半~ 仏さまにご挨拶・みんなとご挨拶
10時~ 坐禅
10時半~ 掃除をしよう
11時~ お昼ごはんをつくろう
12時~ お昼ごはん
12時半~ 片づけ・休憩時間
13時~ 坐禅
13時半~ 公園で遊ぼう
14時~ 紙芝居の時間
14時半~ 工作の時間
15時半~ 仏さまにご挨拶
16時 解散
青松寺こども会「キッズサンガ」を開催しました(2013年8月5日)
2013年8月5日、青松寺のお檀家さんを中心にお子さん達がお寺に集まりした。
仏様やご先祖様の前でお坊さんと一緒にお経をよみ、みんなでご挨拶。
その後、気持ちを落ちつかせて坐禅をくみました。
お昼ごはんをお腹一杯食べた後は、紙粘土を使って仏さま作り!
みんなの個性や優しさが出ていてとっても上手!
最後に一日過したお寺のお掃除をしました。
本堂でご挨拶をしてキッズサンガは終了。元気に仲良く一日が過せました。
夏の良い思い出になったかな?
次のページ
前のページ
ホームページTOPへ